福島第一原発 吉田所長の退任ニュースについての印象操作

福島第一原発の吉田所長が病気で退任されるというこのニュース、一番の関心事である「病気と放射線被曝との因果関係」について会見できちんと明言されているにもかかわらず、日テレが報道でそれに一言も触れてないのがすげえとおもって思わず記事にしてみた。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20111128-00000039-nnn-soci

情報の一部を意図的に伏せてミスリード、っていう教科書的な手口ではありますが、ちょっと他のソース見れば因果関係を否定する明言がちゃんとなされていることに誰でもすぐ気づけるわけで、俺たちよっぽど馬鹿にされてんだなあとしみじみおもった。

他の報道機関ではさすがに触れてるけど、「ほんとかよ?」的なニュアンスを多分に含む言い回しだったり、最後のほうにちょこっと書いてあったりとか。確かにこれ、変な憶測を生む余地がありまくる発表ではあるけれど、書き方ひとつで見事に書き手の意図が透けて見えるというかなんというか。実際無関係だったとして、放射線障害に少しでもこじつけられる病状だった場合には各方面に対して無駄に燃料投下してしまうわけだし、個人の放射線量聞かれて教える前例なんて作ったら毎回聞かれることになって、それで教えるのをやめたらまたそれはそれで憶測呼んで叩かれたりとか面倒な事になるし、っていうあたりのまっとうな判断で公表を避けただけだと思うけどなあ。陰謀論はさすがにちょっと。

TBS

東京電力は「病気と被ばく線量との因果関係はない」としていますが、具体的な病名や所長の被ばく量については「個人情報」にあたるとして明らかにしませんでした。

テレ朝

病名は公表されておらず、24日から入院していますが、医師からは放射線との因果関係については指摘されていないということです。

フジ

吉田所長の主治医によると、「病気と被ばくとの因果関係はない」ということだが、東京電力はプライバシーの問題として、病名を明らかにしていない。

NHK

吉田所長は、病気療養のために入院し、来月1日付けで交代することになりました。病名やこれまでに浴びた放射線量は、個人情報のため公表できないとしています。
(中略)
体調は、放射線の影響ではないことは確認できている。新しい所長も信頼できる人なので、相談をしながら、しっかりとやっていきたい」と述べました。

時事通信

細野豪志原発事故担当相は28日夜、内閣府で記者団に対し、「放射線の影響ではないということは確認できている」と述べた。

ネットマスゴミはさらに論外だけど、一応。こういう糞みたいな記事タイトルをひり出すセンス、スポーツ紙に近いものを感じますねえ。

ハム速

福島第一原発の吉田所長、謎の体調不良で入院。退任へ 

東葉高速戦トーナメント

自宅から都内に出て行くときに東葉高速鉄道をよく利用するのだけれど、路線図を眺めていて、沿線の駅名に含まれる果てしないドラマ性にうっかり気づいてしまったのでうっかり報告していきたい。



こうして並べて見ると、おのずと1つの物語が浮かんでくるはず。「西船橋」、これはもうどう見ても主人公チーム。つまり、弱小「西船橋」が「東海神」「北習志野」ら強豪を次々と倒しトーナメントを勝ち上がっていくというサクセスストーリーが、ここから始まる。最終的には最強「東葉勝田台」を倒し、大団円を迎える。ジャンプで100万部間違いなしの定番スポーツ漫画といえよう。バトル漫画に置き換えてもらっても問題ない。

では、具体的に見ていく。

まず西船橋。こいつは響きからして、明らかに弱そう。「ニシフナ」という略称からして間抜けだし。東西南北の1文字が頭に付いた文字列という時点でどこか庶民的なのに、「西」がどうみても力弱い。(全国の西なんとかさんすみません)キャプ翼で言えば南葛、スラムダンクで言えば湘北に当たる感じ。あと総武快速線が通過するのもなんか腹立つ。

  • 東海神

次に東海神。「西」に対しての「東」なのだから、これはもう無条件に主人公のライバルチームだ。連載開始直後にまず戦うことになり、その後も物語の要所要所で登場。終盤まで主人公らに影響を与えていく存在となる。異論は一切受け付けない。

  • 飯山満

そして、その後に来るのが飯山満。これはどうみたって色モノキャラだ。ライバル「東海神」との伏線を一通り張ったあとの、繋ぎの展開になる。起承転結の「転」だ。「飯」「山」「満」って、全体的になんかデカそうなので、ものすごい贅肉でことごとく主人公らの攻撃を無効化するなどするがあっさり弱点的なものを見つけられて「ひでぶっ!!」など言いつつ退場する的な感じに違いない。

で、前半の山場の「北習志野」が登場。実績も実力もあるイケメンのリーダー格が、正攻法で主人公達を苦しめるイメージ。「北」なのでわりと強い。仲間も1人ぐらい死ぬし、総集編も1回ぐらいやる。ちなみに、駅前にある24時間営業の西友が便利。ここで第1部完。

船橋日大前」は、前回の「北習志野」との死闘から第2部への導入として、若干ゆるい展開のバトルになる。第1部での主人公らの成長を描く目的なので、相手の顔とかも割とモブっぽい感じで手抜き。

  • 八千代緑が丘・八千代中央

ここからは、船橋市から八千代市に突入し、第2部の幕開けとなる。「八千代緑が丘」は、次の「八千代中央」と兄弟関係にあたるので、兄弟ならではのコンビネーションを利用したなんかそれっぽい展開が生まれるっていうかなんかそんな感じ。ism(イズム)緑が丘の寂れ方がとても心配になる。もうちょっと顧客の動線を考えた立地なり売場づくりが出来れば…。駅からどうやって誘導するかが最大のポイントだと思う。

  • 村上

そして、物語は終盤に差し掛かる。「村上」は、本作品を語る上で非常に重要なポジションを占める。「村上」というと一見平凡な名前ではあるが、実は底知れぬポテンシャルを持っており、実に熱い戦いを演じる気がする。読者の人気投票ではよく1位に選ばれるバトルだ。なんか、ほら、村上姓の有名人って結構多いし。

そして、ラスボスの「東葉勝田台」。もうこの5文字からくる安定感と威圧感が、ラスボスとしての風格を見事に湛えている。東西線のホームで目にするたびに、恐れを抱かずにはいられない。


カッとなって書いた。後悔はしていない。
pktn先生の次回作にご期待ください。

UR賃貸住宅の特別募集住宅がお買い得すぎる件

UR賃貸住宅に「特別募集住宅」っていうやつがあって、こないだそれの契約をしてきた。再来週ぐらいから千葉県民っす。

この特別募集住宅ってやつ、なにが特別かって、「お住まいの方が住戸内などで亡くなられた」物件ってことらしいんだけども、1〜2年間半額の家賃で住めるっていうものすごい特典がついてんのよ。今度引っ越すところ、2DKで本来の家賃が8万ぐらいなんだけど、向こう約3年は月4万で住めるっぽい。URは保証人も礼金も手数料も不要なので、初期費用が前家賃と敷金3ヶ月分で14万とかいって、民間の不動産屋と比べるとなにか騙されてるとしか思えないような安さ。敷金と前家賃だから、無駄が全くないし。

俺としては安く住めてすごく有り難いんだけど、これ、前の人が亡くなったからって、なんで家賃が安くなるのか、不思議でしょうがないっす。死因なんて病死だったり老衰だったりが殆どで、別に腐乱死体が床まで染みてて特殊清掃の方々がすげえ頑張ったとかなわけでもないだろうし、仮にそうだとしてもちゃんとクリーニングされて物件自体には何も実害は無いわけじゃんか。嫌がる人がいるとすれば、メンタル的な何かで嫌がってるとしか考えられない。

俺は無神論者だしそれがどういう理屈で嫌がられるのかうまく想像できないんだけど、そういったものを忌避する特定の宗教に入ってるのでない限りは、おそらくなんとなく「縁起がわるい」とか「お化けでそう」とかそんなんじゃないかと思う。少なくとも仏教にそういうのはないし。そうだとすると、じゃあそれってなんなんだろう、ってことをついつい考えてしまう。

思うに、有史以来、天文学的な数の生物があちこちで死にまくってきているはずで、緯度経度で表現されるある絶対的な範囲において、過去何かしらが死んでる可能性はそこそこ高いと思うし、それが都市部にある職場だったり学校だったりしたら、仮に過去100年程度に限定したとしてもそれはもうほぼ間違いなく誰か死んでるに違いない。でもそんなことを気にしまくって生きてる人は聞いたことがないし、いちいち気にしてたら生きてられない。

一度他の住人を挟めば契約時に告知する義務がなくなることを考えても、おそらく、1ヶ月とか1週間前とか、ごく最近の出来事である点が重要なんだと思う。仏教的にも49日間はまだ現世にインしてるわけだし。じゃあ、その人たち的には、どれだけ経過すればOKになるんだろうか。仮に49日以内だとして、通常の不動産契約を結ぶ時に前の住人が49日以内に死んでないことを確認したりするんだろうか。他の住人の契約を挟めば説明義務が消えることはそこそこ知られてると思うから、そこまで徹底しないと危険だ。契約しようとして、前の住人が亡くなったことを告知されて初めてそのことに思いを巡らす程度だとしたら、一貫性のある態度とはいえなくなる。まあ、そのあたりは、ある程度不動産屋を信用していると考えよう。

しかしそのOKになる物理的範囲はどれくらいなのかという問題もある。壁を挟んでとなりの部屋で人が首を吊っていた場合や、(高度を無視するとして)窓の外の路上で人が行き倒れて死んでいた場合をカウントするとなると、とてもじゃないけど調べきれない。となると、「死んでいたのと同じ室内」が契約する物件に含まれているかどうかを問題視していそうだ。やはり、会社や学校だったり旅行先のどっかのホテルだったりだとこんなことはあまり考えないと思う。「死者」って「夜」や「夢」と親和性が高そうだから、毎晩居て寝る場所であることが重要であるのだろう。

じゃあ、結局、入居をためらうような要因ってなんなんだろう。夜過ごしたり、寝て夢を見たりする室内で最近人が死んでたら困る理由。オカルト的な理由づけしか思いつかない。ていうか、最初からそうだと思ってた。「なにそれこわい」ってことか。

なんか書きたかった本筋の話からものすごい勢いでずれた。いや、俺は、国民の半分が大学教育を受けているこの日本で、そんな訳の分からないオカルトを信じて合理性を欠いた行動をする人が多いという事実を受け入れたくなくて、何らかの理由付けをしたくてダラダラ文章を書いてきただけなんだけど、やっぱ無理っぽいなあ。血液型性格診断とか星座占いとか当たり前だしねえ。なにそれこわい。本来、「ハレ」「ケ」「ケガレ」あたりの民俗学的視点から考察すべきなんだろうけど、よくわかんないしめんどいからそれはいいや。

あ、ちなみに、過去他の住人を挟まなかった場合に何年経過すれば告知義務がなくなるかについては、法令とかで明文化されておらず、業者の判断になるらしいよ。なんなんだこの文章。

Xperia SO-01Bを2週間ぐらい使ってみた感想とか


くどくてブサい顔のねこ画像とともに、お送りしていきたい。

  • 全体的にサクサクそしてヌルヌルうごく


チラッ。

よく人に聞かれるのが操作性まわりなんだけど、それへんわりと感覚的なものだし前の機種との比較だったり使い方次第だったりするので一概に言い辛い部分。とはいえサクサク感については多くの人が評価していて、俺も画面遷移のもたつきなんかでイラっとした記憶はほぼないし、そのあたりかなりいい感じだと思われるっていうか、つまり、要するに、レスポンスすげえ良いっす!操作しやすいよー。画面遷移はスムーズだし、アプリの起動もはやい。3G通信で待たされるのはしょうがないので、一瞬だけ別アプリに切り替えて別のことやったりしてる。マルチタスクの恩恵ですな。

  • 日本語入力がかなりストレスフリー


画像はShimejiというフリック入力アプリを使用してgoogle検索用文字列入力中の図。HT-03Aと比較してだけど、キーレスポンスが早いので、慣れてくるとちょっと不慣れなキーボードばりの速度でパパッと文字入力できるようになる。あんまり早すぎると最後のキーしか認識しなかったりするんだけど、そのうち使う側の操作が最適化されて認識されるギリギリの速度で入力するようになるので、それほど気にならない。入力予測機能なんかもしっかりしてるし。

それにしても、google先生的には「は」で始まる単語といえば「はなまる幼稚園」らしい。さすがだ。

  • シュッとしたデザイン



裏にAndroidのステッカー貼ってみた。大きくてきれいな液晶ついてるしボディの質感もじつにいい感じ。それだけに液晶にベタベタつく指の跡がすげえ気になるんだが、タッチパネルの宿命かつ俺の指からキモい汁が分泌されているのが原因なので、Xperiaに罪はない。ヨドバシで買った時にシリコンケースが付いてきたんだけどもこういうのを装着すると操作性もかっこよさもフィット感も落ちまくるゆえ、是非とも裸で持ち歩くべきだとおもう。裸にするのは持ち歩く本人じゃなくて、Xperiaのほうね。まちがえないでね。

  • バッテリーの持ちが悪い件


不満点としてよく挙がるのがこれ。買ったばかりの頃、待ち受け状態なのに1時間で10%ぐらい減っていくのを見てかなり絶望してたんだけど、設定画面から参照できる電力消費の内訳をしばらく観察していたところ、「セルスタンバイ」と「アイドル状態」という2項目がコンスタントに消費量の40%ずつぐらいを占めていることが判明。そこで、待ち受け中にバックグラウンドで通信するアプリ(TimeScapeやTwitterクライアントなど)の自動更新をOFFしてみたところ、かなりの改善をみた。現在のバッテリー消費量は、待ち受け状態で1〜3%/h程度。ディスプレイによる消費量は意外と大したことないようなので、画面の明るさなどはあまり気にしなくてよさげ。

とはいえ、通話中やアプリで3G通信してる間は割とガンガン減るので、充電しないで連日使うみたいなのは難しいとおもう。家に帰ったら即充電の習慣が身についていないと厳しい。毎日きっちりフル充電する前提であれば、ヘビーに使って1日持ちこたえる以上のバッテリーは不要だしね。

  • TimeScapeはなかった事にしたい


サービスごとに表示する情報の絞り込みができないので、TwitterのHomeFeedからの大量のツイートによってmixiFacebookの更新情報が流されまくる。一覧状態で1画面に表示される情報が圧倒的に少なく、TwitterTweetすら最初の13文字しか表示されないので、わざわざ個別に開いて全文を確認する手間を考えると、自然とブラウザや他のクライアントソフトを使うようになります。Twitterを何か勘違いしてるとしか思えない仕様なので、Twitter非表示で使うしかないけど、他のサービスの更新情報を取得するにしたって極めて残念な使い勝手なのでどうしようもないっす。この各コンテンツの背景にぼやけた画像を使うセンスもちょっと…。ちなみに複数サービスを自動更新する設定にしてるとすごい勢いで電池食っていくので要注意。あとどうでもいいけど適当にキャプチャしたTLのお下劣率がひどい。

  • HOME画面のアイコン配置が悩ましい


HOME画面にアイコンその他をどう配置するかについてはまだまだ研究中で、いろいろと試行錯誤してる。デジタル時計はどうせロック画面で目にするし、google検索ウィジェットについては、メニューボタン押して出る画像のメニューから検索に飛べばいいからウィジェット置いてアイコン3つ分のスペースを消費する価値はあんまりなさそうだしで、いまのところアイコンだけになった。

  • 小説をよむ


こんな感じで、scansnapで取り込んでPDF化した小説とかを読んだりしてるんだけども、スマフォ有効活用感がかなりあってすげえ自己満足してます。読み込み時間が多少あるゆえ、比較的ページをめくるスピードが早い漫画を読むにはちょっと向かない。PDFリーダーはRepli Go Readerがよさげ。


「メニューキー>設定>その他>高画質で表示する」という、わかりにくいところに高画質モードというのがあるので、映像メインで見たいときは毎回これに切り替えないといけない。もうちょい切り替えやすくしてほしいものだ。あとスピーカーの音がしょぼいのでなるべくイヤホンで聞きたいけど、Xperiaで見るときってだいたい人に自慢する時かみんなでワイワイ見る時だよなあという感じ。

  • google音声検索すげえ!


マイクに向かってしゃべると、テキスト化してくれるんだけども、こんなのでもかなりの精度でいける。これはかなりの感動ポイント。

  • バックグラウンドでアプリ常駐しまくる


こんな感じで、気がついたらどっさりバックグラウンドで動作してます。Windowsを日常的に使ってる身としてはこれ、感覚的にかなり気持ち悪いんだけど、Android独特の思想に基づいて設計されてて、そういうふうにできているらしい。プロセスをkillするタスク管理ソフトが人気になってたりするんだけど、スリープ状態のプロセスはCPUリソースを消費しないし、メモリについても足りなくなったらOSが自動的にLRUでもってプロセス終了してくれるので、ユーザーがそのへん意識する必要はないようです。ただ、一定間隔で何か自動処理をするようなアプリがあると、スリープ状態であってもそれはバッテリー消耗の原因になるので、そこだけはマジ注意。

  • メール問題

こちらの記事に詳しいです。せっかくスマートフォンなんだしということで、俺はgmailを使うことにした。受信拒否設定してる人がもしいたらホワイトリスト登録してもらうのが心苦しいんだけど、gmailのフィルタやラベルが使えるし、転送咬ませればばら撒き用と親しい友人用とでアドレス使い分けられるし、いいことだらけ。もう金払ってiモードなんかにしがみつきたくないお…。

  • その他

買ってからというものOSの設定画面をほとんどいじっていないことに気がついた。使い勝手については最初からそれなりに配慮されていて、買ってすぐガンガンつかいまくれる。あと、普通の携帯と比べてけっこう重いので、10分ぐらい電話してて腕がつかれまくったりした。HT-03Aと比べると体感的にかなり重いし大きい。

スマートフォンをいかに使いこなせるかって、結局ふだんPCでネットサービスをどれだけ活用してるかになってくるとおもう。Xperiaで俺がよく使うのがTumblryaとTwiccaなんだけど、これは俺がPCでTwitterTumblrを使いまくってるからスマートフォンでも楽しめてるのであって、他のGoogleの各種サービスにしたって、evernoteにしたって、PCとの使い分けありきというのはやっぱあるよ。乗換案内とメールと電話とカメラしか使わないなら普通のケータイで良いわけだし。端末はあくまで入れ物っていうか道具に過ぎないので、生活が便利になるかどうかはユーザーのリテラシー次第ですなあ。マーケットのおもしろアプリや新しいWebサービスをつねに追い求めていきたい。

自作乙

こないだPCを自作したよ。

なぜ人はPCのスペックを自サイトで自慢したがるのか、という永遠のテーマを実践する形で、今ここに使用したパーツを公開していきたい。合計で\119,755でした。

ついついハイエンドに組んでしまったけど、正直CPUはi5-750でよかったとおもうし、HDDもべつにSSDにするほどでもなかった。メモリも間違いなくDDR3 PC3-10600がベストバイ。OSも32bitのHome Editionでよかった。全部そうしてれば、3万ぐらい安くなったとおもう。だが!後悔はしていない。していないんだよ…。

あと組んでみて思ったけど、Antec P182は本当にすばらしい。静音効果がかなり高くて、裏配線でケーブルの取り回しもすっきり。随所に作り手の気配りを感じることができて、じつに洗練されたケースだとおもう。見た目もシュッとしてて大好きだ。ファンと電源もかなり静かなので、全体的にいい感じに静音化に成功しますた。グラボについてはあまり強化する需要がないので、前PCのお下がりを当面使っていく予定。

  • ケース \15,981 (TSUKUMO)

ANTEC PCケース P182

ANTEC PCケース P182

  • 電源 \7,890 (TSUKUMO)

WIN+POWER 700W HEC-700TE-2WX

WIN+POWER 700W HEC-700TE-2WX

Intel Boxed Core i7 i7-860 2.80GHz 8M LGA1156 BX80605I7860

Intel Boxed Core i7 i7-860 2.80GHz 8M LGA1156 BX80605I7860

  • CPUクーラー \3,544 (TSUKUMO)

サイズ 鎌アングル・リビジョンB SCANG-1100

サイズ 鎌アングル・リビジョンB SCANG-1100

  • HDD \21,450 (TSUKUMO)

Intel Boxed Intel X25-M Mainstream SATA SSD 80GB SSDSA2MH080G2C1

Intel Boxed Intel X25-M Mainstream SATA SSD 80GB SSDSA2MH080G2C1

  • メモリ \11,700 (Sycom)

  • ケースファン \810 * 2 (TSUKUMO)

サイズ KAZE-JYUNIスリム800rpm SY1212SL12SL

サイズ KAZE-JYUNIスリム800rpm SY1212SL12SL

  • OS \15,600 (TSUKUMO)

Windows7 Professional 64-bit SP1 日本語版OEM 中古メモリセット

Windows7 Professional 64-bit SP1 日本語版OEM 中古メモリセット

新しいスタートアップ・起業のアイデア。とりあえず10こほど

Hacker Newsでちょっとワクワクする記事見つけたので、紹介します。New Startup Ideas Spreadsheetという名の、スタートアップのアイデアを出し合おうぜお前ら的なスプレッドシート

既に似たようなサービスがあったりだとか、それビジネス的に無理だろってやつとか、まあ色々あるんだけども、こういうのから何か着想を得て別のアイデアが浮かんだりするかもしれないし、単に見てるだけでも楽しいっす。competitorとして紹介されてるサイトを見ていくだけでもなんか触発されてきますな。

ちなみに、俺もプログラミングとか出来たり会計にちょっとだけ明るかったりするので、もしこれ見て何か始めようって人がいたら、ぜひぜひ声かけてくださいね!

とりあえず上から10こほど。

  • オンライン・スプレッドシードで、新しいスタートアップのアイデアを練る(っていう、ある意味お約束なメタ記述ジョーク)。いろんな人からすぐにフィードバックもらえてうれしい。でも荒らしとか来たらやばいし、いじってる最中、誰が誰やらわからんし、なんかさびしい。
  • 有名人の最新記事や最新のインタビュー内容を集めたWebサイト。ファンにとって、YouTubeとかあちこちのサイトで検索して情報を選別する手間をはぶけるのがメリット。perezhilton.comとかPeole.comとか、オリジナルのコンテンツを配信するサイトは既にあるので、そうした情報を自動的に集めてくるようなサイトにしたいとのこと。
  • スポーツ情報を取得するシンプルなAPI。スポーツ情報を使った起業家むけに有料で公開する。(情報元の)著作権の問題がある。xmlteam.comがいまんとこcompetitorっぽい。
  • グループ学習のためのコミュニティ。適切なレベルの同じ学習者を見つけられる場所ってまだない。参考書のリンクでアフィリエイトとか、教師やスクールみたいのを用意して儲けられるかも。あとテストセンターの広告とか。リアルタイムな画面共有が可能なメディアを使う必要があり、構築するのが大変そうで、外部のサービスをつかう必要があるかも。crunchbaseあたりがcompetitor。
  • 賭けた額=期待値なくじ。3ヶ月間とかお金を預かっといて、利子で儲ける。でもなんかそういう銀行的なことやるのって法律的に無理じゃね?っていう。
  • フィリピンで、ビジネス上のツールを電話からインターネットに置き換えていく。CRMとかオンラインショップとかを顧客企業に提供してお金もらう。
  • Photoshopのpsdファイルを共有・閲覧・編集できる、Google Docs的なやつ。当のadobeが作ってないぐらいだし、リッチなオンライン画像エディタはいろいろむずかしそう。
  • 画像を扱うための、RESTfulなAPI。GAEは画像を操作するためのオプションが充実してないしっていう。AWRでもう開発中らしい。